• EN
    • JP
  • harBestとは
  • サービス
    harBest Expert アノテーションSaaS クラウド発注プラットフォーム データセットプラットフォーム スマホアプリ
  • 活用事例
  • お役立ち情報
    イベント/ウェビナー お役立ち資料 コラム 無料データセット
  • お知らせ
    アップデート情報(スマホアプリ) アップデート情報(ブラウザ版) 最新ニュース
ログイン
資料請求 無料相談・見積依頼
harBestとは
サービス
harBest Expert harBest SaaS スマホアプリ データセット
活用事例 お役立ち情報 お知らせ
資料請求 無料相談・見積依頼
ログイン
    • EN
    • JP

2025.09.04

最新ニュース

「PyCon JP 2025」にゴールドスポンサーとして協賛

APTOは、「PyCon JP 2025」にゴールドスポンサーとして協賛することをお知らせします。

「PyCon JP 2025」について

PyCon JPは、日本最大のPythonコミュニティイベントで、Pythonコミュニティメンバーが主体となって運営する非営利の国際カンファレンスです。一般社団法人PyCon JP Associationが主催しています。

2024年東京開催では650人が参加し、アジアや欧米など、世界各国から、Pythonのコア開発者を含む、エキスパートや愛好者が集まりました。

初の地方開催となる「PyCon JP2025」では、「あつまれPythonのピース」をテーマに、広島で開催されます。会場は、平和記念公園内の国際会議場。平和を願い、発信し続けてきたこの地で、Pythonが大切にしてきた「多様性」や「オープンさ」を、あらためて感じられるイベントになるでしょう。

本カンファレンスの象徴として、大塚あみ氏とSebastián Ramírez 氏が選ばれました。

大塚氏の「#100日チャレンジ」は、授業で義務的に触れる Python、生成 AI とともに学ぶ Python、そして 100 本のアプリを量産する熟練者という3つの段階を一気に横断し、学習の可能性を更新しました。若手のみならずシニアが新潮流と向き合うヒントにもなる物語です。

Ramírez 氏は、型ヒントや async を駆使した FastAPI で「まだ教科書に載らない書き方」を世界の現場に提示し続け、経験の浅い人には次の階段を、熟練者にはコードを見直す刺激を与えます。

PyCon JP 2025では、この二名を起点に、参加者一人ひとりが自分の 「Python のピース」 を見つけ、「いま、どう学ばれ、どう使われているか」 を問い直し、「いま求められる PyCon」を創り、その成果を共有する場となることを目指します。

APTOはこれまでAIデータ企業として、幅広いお客様のデータ課題を解決してきました。本カンファレンスの理念に賛同し、ゴールドスポンサーとして協賛しております。

チケット購入・詳細はこちらから

※「PyCon JP 2025」公式ホームページに遷移します
「PyCon JP 2025」開催概要

カンファレンス名:PyCon JP 2025
開催期間:

(カンファレンス)2025年9月26日(金)-2025年9月27日(土)
(スプリント)2025年9月28日(日)
会場:広島国際会議場
会場住所:〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-5
主催:一般社団法人PyCon JP Association
主催メンバー:PyCon JP 2025 主催メンバー
座長:西本 卓也
カンファレンス公式HP: https://2025.pycon.jp/ja
「PyCon JP2025」スポンサー:https://2025.pycon.jp/ja/sponsors

チケット購入・詳細はこちらから

※「PyCon JP 2025」公式ホームページに遷移します

無料お問い合わせ
AI開発相談はこちら
資料請求はこちら
APTO

課題設定から
プロジェクトの全体設計まで
AI実装をサポート。
AI開発サポートの,harBest

AI開発について サービス
活用事例 お知らせ お役立ち情報
運営会社 プライバシーポリシー サイトマップ
LinkedIn Facebook X Instagram
Copyright © APTO Inc. All Rights Reserved.
資料請求 無料相談・見積依頼